補助金サポート

こんなお悩みありませんか

こんなお悩みありませんか

補助金気になるけどよく分からない。
事業計画書とか難しそう。

自分でもできる?
それとも専門家にお願いするべき?
でも費用が高そう・・

自分で申請したけど不採択だった。
専門家のアドバイスがほしい。

そんなお悩みすべて解決、ストレスなく補助金にチャレンジ!

そんなお悩みすべて解決、ストレスなく補助金にチャレンジ!

補助金が初めての方でもご安心ください。
補助金の仕組や流れを丁寧に分かりやすく解説します。
また、事業計画書作成など専門的な作業はすべてこちらで対応。
事業者様は通常のお仕事に専念いただけます。

補助金は特有のルールとスケジュールで遂行されます。
事業者様ご自身でされるとかなりの時間と労力がかかるため、
専門家へのご相談をおすすめします。

当事務所では、

初期費用 33,000円のみ

申請から受給までまるごとサポートいたします。
※採択された場合は、別途成功報酬が発生します。(補助額の15%)

事業計画書のアドバイスや作成のみのスポット対応もいたします。
お気軽にご相談ください。

補助金3つの特徴

補助金3つの特徴

1.補助金とは個人事業主・中小企業のビジネスの成長発展を国が応援してくれる制度です。

原則、返済不要の資金です。

2.補助金は申請したら必ずもらえるというわけではありません。

審査に通過した者だけが補助金を受け取る権利を獲得します。
受験の合格・不合格のように採択・不採択という概念があります。

3.補助金は後払いです。

そのため先に自己資金で立て替える必要があります。

小規模事業者持続化補助金の概要

小規模事業者持続化補助金の概要

この補助金は事業者の販路開拓の取組みにかかった経費の2/3を補助してくれます。
補助額は50万円~最大250万円

〈小規模事業者の定義〉

商業・サービス業
(宿泊業・娯楽業除く)
常時使用する従業員の数 5人以下
サービス業のうち
宿泊業・娯楽業
常時使用する従業員の数 20人以下
製造業その他 常時使用する従業員の数 20人以下

〈主な対象経費〉

機械装置等費

機械装置等費
例)飲食店:オーブン、冷蔵冷凍庫
エステサロン:エステ機器
スポーツジム:トレーニング機器
他、機械装置全般が対象

広報費

広報費
例)チラシ・カタログ作成・発送費 看板作成・設置

WEBサイト関連費

WEBサイト関連費
例)ホームページ制作 ECサイト構築 SNS広告

委託・外注費

委託・外注費
例)店舗改装工事 デザイン費 専門家への相談費用

申請とサポートの流れ

〈申請の流れ〉

〈サポート内容〉

Step1. 申請書類準備
事業計画書、決算書等準備
事業者様にヒアリング実施後、事業計画書作成
Step2. 電子申請
事業者様のパソコンからご自身で申請
ご希望によりWEBで繋いでサポート
Step3. 結果発表
採択の場合次のステップへ
不採択の場合は次回再チャレンジ
追加費用なしで再チャレンジいたします。
Step4. 補助事業実施
事業者様の方で事業計画書通りに事業を実施
 
Step5. 実績報告
支払った経費を事務局に報告
実績報告に必要な書類準備、電子申請サポート
Step6. 補助額最終確定、入金
メールで通知後、登録口座に入金
 

申請から補助金受給まで、約10ヶ月。
長い道のりを最後までしっかりサポートいたします。
分からないことはお気軽にお問い合わせ下さい。