\第18回公募が公開されました/

こんにちは!Ease未来サポートです😊

持続化補助金の第18回公募が、ついに公開されました!
実は第17回の締切(6月中旬)が終わったばかりなのですが、早くも次回の募集がスタートです🎉

今回はスケジュールにゆとりがありますので、

今のうちからじっくり計画を練るチャンスですよ!

【スケジュール】

📌申請受付開始:令和7年10月3日(金)
📌申請締切:令和7年11月28日(金)

受付開始まで約3か月の期間がありますので、

しっかり準備して挑めます✨

【対象となる事業者の規模】

持続化補助金は、小規模事業者の方が対象です。

👥 商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く)
→ 常時使用する従業員の数:5人以下

👥 サービス業(宿泊業・娯楽業)
→ 常時使用する従業員の数:20人以下

👥 製造業・その他
→ 常時使用する従業員の数:20人以下

【補助額・補助率】

今回も基本の補助上限は50万円(補助率は2/3)です。

さらに、特例を満たせば補助上限が大きくアップします👇

💡 インボイス特例 → 上限+50万円

(最大100万円)
💡 賃金引上げ特例 → 上限+150万円(最大200万円)
💡 両方の特例該当 → 上限+200万円(最大250万円!)

※特例の詳細は公募要領(P.7~10)に記載されています。

👉 公募要領はこちらr6_koubover3_ip18.pdf

💡【補助対象経費の一例】
持続化補助金では、たとえば👇
・チラシやホームページなどの広告宣伝費
・店舗の看板や外装・内装の改装費用
・新しい商品やサービスを提供するための機械装置費

どんな経費が対象になるかは、事業内容によって異なりますので、詳しくは公募要領でご確認ください😊

【今こそじっくり準備を】

第17回の締切時は「もっと早くから準備すれば良かった!」という声も多く聞かれました。
今回の第18回はスケジュールに余裕がありますので、
✅ 事業計画書を一から見直す
✅ 見積書の準備や取組内容のブラッシュアップ
✅ 特例の条件をじっくり検討

など、余裕を持った申請準備が可能です😊

【さいごに】

今後の流れや、申請をお考えの方は、ぜひ早めにご相談ください!
公式LINEでも、事業計画書記載例やチェックシートのプレゼントを配布中です✨

「今回はチャレンジしたい!」という方のサポートを全力でさせていただきます😊

📩公式LINEやお問合せフォームから、お気軽にご連絡ください!
▶️【公式LINEはこちら】LINE Add Friend
▶️【お問合せフォームはこちら】

https://ease-support.com/contact/